[日記]

 改善を求めても無駄だ、と思わせるシステムは管理するものにとっては楽かもしれませんが、そのシステムで機能する者のモチベーションはあがりません。将来を考えなければそれでもいいかもしれませんが、最大の望みが現状維持という状態では今以上の進歩は望めないでしょう。その悪影響は下部のシステムにも伝染します。結果として全体的に停滞感が漂います。悪循環を続けないように、未来に伝えないように意識したい。そう思います。

[読了] 西尾維新 ニンギョウがニンギョウ

ニンギョウがニンギョウ (講談社ノベルス)

ニンギョウがニンギョウ (講談社ノベルス)





 映画を見なければならぬ。十七番目の妹のために。
 これまでの戯言シリーズやりすかとは趣の異なった文章で描かれた西尾維新の新作です。書影はウェブ上で見ていたので知っていたのですが、あまりの薄さにそれとは気づかずに通り過ぎてしまうところでした。大正から昭和初期をイメージしたのでしょうか、油紙で覆われた本体と、意図的に掠れさせたような印刷です。これは講談社の戦略なのかも知れませんが、あまりよかったとは思えませんでした。凝った装丁で、そのため値段がつりあがっています。西尾維新人気にあやかった戦略かもしれません。豪華な装丁をした本では往々にして、「これらの装丁は採算を度外視した」などのコメントが有りますが、本作ではどうなのでしょう。実際に採算が取れないものを販売することはあまり無いと思うのです。
 あらすじを書ける内容ではなかったので書きませんでしたが、似非古風文章は嫌いではありません。23人もの妹がいる主人公。誰も固有名詞を持たない世界。しゃべる熊。何かを象徴しているのかもしれませんが、知識が少ないので良くわかりませんでした。始めは童謡が隠されているのかと思いましたがそうでもありません。この世界で兄と妹とは何なのか。ミステリではないし、何かが明らかになることが全てとも思いません。だから、誰かの夢のような、妄想のような内容でもその世界観を楽しめる人には楽しめると思います。

[読了] 皇なつき アルカイックチェイン

Archaic chain (BLADE COMICS)

Archaic chain (BLADE COMICS)




 帯によれば、稀代のストーリィテラ、天河信彦と趣のある画風で読者を魅了する皇なつきが贈る現代伝記物語だそうです。確かに皇なつきの絵は繊細で美しく、全ての絵が画集かのような密度で、それだけでこの本を買う価値はあったかもしれません。しかし、一方でストーリィはこれまでどこかで見た話の焼き直しのような感想が拭えません。光の剣、影の剣、流行に流された悪い形での義経レイライン、封印、護り手。うーん、どれもこれも今ひとつです。もちろんこれらの題材は魅力的だからこそ様々な創作に使われてきたわけで、使い方一つで面白くなるとは思います。が、今回は誰かの焼き直しとしか思えない内容です。
 皇なつきのファンなので購入し、その価値は十分にあると思いましたが(ほとんど画集として)、これを読んでも漫画としては面白くないと思います。

[読了] 龍屠玩偶 吉川博尉

龍屠玩偶 1 (BLADE COMICS)

龍屠玩偶 1 (BLADE COMICS)



 記憶をなくした呪術師、瀬崎の体には奇妙な意匠の刺青が彫られている。瀬崎は失った記憶を取り戻すためにその彫り師を捜索する。辿り着いた彫り師は瀬崎に刺青を施した人物ではなかった。一方、瀬崎に似た顔を持つ御門は裏社会の大組織の跡を継ぎ、妖怪を世に放とうとしている。御門の目的は、そして瀬崎との関係は・・・。
 冬目景赤美潤一郎と繋がる画風で、おそらく関係者かと思います。彼らに比べるとまだ画力は劣っており、同人誌(詳しくは知りませんが)とプロの間ぐらいでしょうか。それでもスクリーントーンを多用しない画風は好感が持てて、特に妖怪の絵などが好みです。まだ物語は序盤で、この先どうなるかはわかりませんが、尻すぼみになりそうな予感が・・・。応援しています。頑張ってくださいね。