坂木司 和菓子のアン

和菓子のアン

和菓子のアン

坂木司さんの作品ではあまり普段触れることの無い職業が取り上げられることがあって、そんなに世間を知らない身としてはいつも面白く読んでいる。和菓子を扱った小説はそこそこありそうだけど、すぐには思い当たらない。漫画だと、読んだことはないけれど、あんどーなつとかがある。一度読んでみたい。でも、金銭的な意味で、優先順位は低い。小説では和菓子の何を表現するのか。実際、漫画ではおもったほどの情報量(知識として)を得られないので、薀蓄を得るためなら小説の方がいい。とは言え、本気で知識を得たいのなら専門書を読めばいいだけの話だけど。
何度か書いているのだけど、昔から職人めいたものに憧れがある。今も、もちろんなれるものならなりたいものだと考えているところがあって、できもしないのに自分だったらこんな感じかなとか想像して楽しむことも多い。ただ、和菓子の職人といえば絵心が必要になってくる。正直絵心は無いので、和菓子職人にはなれないかな。ただし、幾何学的に並べるくらいなら修行次第で何とかなりそう。同じパターンを繰り返すのなら何とかなりそうだけど、結局のところ絵心以前に創造性がたりない。と、自分の才能のなさを理由にしているものの、創造性でも鍛えたら何とかなりそうな気がしているので、前向きに取り組んでこなかった自分が悪い。
主人公のアンちゃんは、とても素直。最近若い子に接することが無いので、ウェブ上でみたことや伝聞でしかないのだけど、最近の子はかなり素直な印象。素直と言うか、あまり自分からは動かないというか。それは、自分自身にも有ることだけど、言い訳をすると、自分から動かない方が会社などで働く分には得なことがおおい。よそはどうなのか分からないけれど、基本的に減点方式なので、いろいろがんばって、たくさん成功してたくさん失敗するよりも、ほとんどノルマどおりで失敗が少ないほうが高く評価される(低く評価されない)。この流れはいまの子たちにも続いているのではないかなあ、とおもう。もちろん、何度も同じ(ような)失敗をしてはいけないのだけど、多少の失敗ぐらい受け入れる度量が欲しいもの。若い子たちにに何かを教える(伝える)ときには、なるべくそうしたいと考えてはいるけれど、やっぱり有る程度の余裕がないとそういうわけにも行かないので、難しいところ。アンちゃんは素直に吸収し、それを実践につなげることができる。学校の成績は普通だったのかもしれないけれど、こういう優秀さは好ましい。